千葉市・船橋市・市川市で行った水道修理(お風呂の水漏れ・トイレつまり・屋外蛇口の交換など)の現場作業を、作業員の視点でご紹介します。
朝はまず、部材の確認から始めます。カートリッジ、パッキン、止水栓、水栓本体、補修部品を一つずつ点検し、数を揃えてから車に積み込みます。
今日の1件目は、前日にお電話でご依頼をいただいた千葉市稲毛区のお客様宅。
「お風呂の蛇口から水がポタポタ漏れる」とのことで、サーモカートリッジを準備して出発しました。
千葉市稲毛区で浴室蛇口の水漏れ修理を行いました。
浴室の壁付きサーモスタット混合栓から、ハンドルを閉めても水が止まらずポタポタと垂れる状態でした。
内部のサーモカートリッジが劣化しており、温度調整も効きにくくなっていました。
止水後に混合栓を分解し、TOTO製サーモカートリッジ(品番:TH576)を交換。
さらにシャワーホース接続部のパッキンを新調して、通水テストを行いました。
水漏れが止まり、温度調整もスムーズに復帰しました。
作業料金目安:カートリッジ交換 9,000〜円
掲載している作業料金はあくまでも目安です。水漏れや詰まりの症状や原因、作業の箇所や内容により異なります。
「夜になると水の音が気になっていたので、本当に助かりました」と笑顔で話していただきました。
お風呂の水漏れは音が気になるだけでなく、水道代のムダにもつながります。
早めの修理で安心してお使いいただけるようになりました。
船橋市前原でトイレの詰まり修理を行いました。
午前11時ごろ、船橋市前原のお客様から「トイレの水が溢れそう」との連絡をいただきました。
確認すると、ペーパーの流しすぎによる軽度の詰まり。水位が上がり、流した後も渦を巻いて引く状態でした。
ローポンプを使用して加圧をかけ、3回目で“ゴボッ”という音とともに詰まりが抜けました。
通水状態も安定し、異物の残留もなし。薬剤は使用せず、作業時間は約15分でした。
作業料金目安:ローポンプ作業 8,000円
掲載している作業料金はあくまでも目安です。水漏れや詰まりの症状や原因、作業の箇所や内容により異なります。
「短時間で直って本当に助かりました」とお客様。
トイレの詰まりは焦りがちですが、ローポンプで的確に対応できればスムーズに解消できます。
現場の状態に合わせた判断が重要だと改めて感じます。
市川市鬼高で屋外蛇口の交換修理を行いました。
午後3時すぎ、市川市鬼高のお客様宅へ。
屋外の散水栓から常に水がにじみ出ており、ハンドルを閉めても完全に止水できない状態でした。
内部のコマパッキンの劣化と、ハンドル軸の摩耗が原因でした。
ハンドル・スピンドル部を分解してコマパッキンを交換しましたが、摩耗が進んでいたためお客様にご相談し本体も交換。
新しいLIXIL製屋外蛇口(品番:LF-13)を設置して、通水テストで漏れがないことを確認しました。
作業料金目安:屋外蛇口本体交換 9,000円
掲載している作業料金はあくまでも目安です。水漏れや詰まりの症状や原因、作業の箇所や内容により異なります。
市川市は戸建てが多く、屋外蛇口の老朽化によるご相談が多い地域です。
冬場の凍結や夏場の高温で金属疲労が進みやすく、早めの交換で安心してお使いいただけます。
お客様にも「水が止まるようになってよかった」と喜んでいただけました。
千葉市・船橋市・市川市の3件で、お風呂・トイレ・屋外とそれぞれ異なる水まわりの修理を行いました。
どの現場も症状や原因が違い、迅速かつ的確な判断が求められます。
お客様の安心した表情を見ると、この仕事のやりがいを改めて感じます。
お風呂の水漏れ、トイレの詰まり、屋外蛇口の水漏れと、それぞれ違う内容の修理を行った1日でした。
地域によって設備や配管の癖も異なり、対応しながら学ぶことも多くあります。
これからも、丁寧で確実な水道修理を続けていきたいと思います。