世田谷区・杉並区・練馬区で行った水道修理(キッチン蛇口の水漏れ・トイレつまり・浴室水栓の交換など)の現場作業を、作業員の視点でご紹介します。
おはようございます!
朝は部材の確認から始めます。
カートリッジ、パッキン、止水栓、水栓本体、補修部品などを一つずつ点検して在庫を整えてから車に積み込みます。
今日の1件目は、前日にメールフォームからご依頼をいただいた世田谷区上北沢のお客様宅。
「キッチンの蛇口から水が漏れる」とのことで交換用のカートリッジを準備して出発しました🚐
世田谷区上北沢でキッチン蛇口の水漏れ修理を行いました。
お伺いするとキッチンの台付シングルレバー混合栓の根元から水がにじんでいました。
レバーを動かすたびに水が少しずつ漏れており、内部のカートリッジが劣化している様子。
止水して分解し、LIXIL製カートリッジ(品番:A-95104)を交換しました。
取付け後に固定ナットを締め直し、通水テストで水漏れが止まったことを確認。
お客様にも操作していただき、レバーの動きが軽くなったことを一緒に確認して作業完了です。
【作業料金目安:カートリッジ交換 8,000円〜15,000円+部品代】
掲載している作業料金はあくまで目安です。症状や原因・作業箇所や内容により異なります。
「思っていたよりも早く直って本当に助かりました」とお客様が安心された表情をされていました。
蛇口の水漏れの不具合は放置すると症状が広がることもあるので早めの対応が大切です。
気持ちを切り替えて、次の現場に向かいます!
杉並区荻窪でトイレの詰まり修理を行いました。
午前中の終わりごろ、杉並区荻窪のお客様から「トイレが流れにくい」とのご連絡をいただきました。
現場で確認するとトイレットペーパーの流しすぎによる軽度の詰まり。
水がゆっくり引いていく典型的な「トイレの詰まり」の状態でした。
ローポンプを使用して圧力をかけ、2回目の加圧で“ゴボッ”という音とともに詰まりが抜けました。
水位が正常に戻り通水もスムーズに。薬剤は使用せずに作業完了です!
【業料金目安:ローポンプ作業 8,000円】
掲載している作業料金はあくまで目安です。症状や原因・作業箇所や内容により異なります。
2件目の作業後と印象
お客様から「トイレ使えなくて大変だったけどさすがプロだね!助かった!」とお言葉をいただきました。
トイレの詰まりは急に起きるため不安な気持ちになる方が多いです。
そうした場面で少しでも安心を届けられるよう、説明と対応を丁寧に行うようにしています。
練馬区大泉町で浴室のサーモ混合栓交換を行いました。
午後2時すぎに練馬区大泉町のお客様宅に到着。
「お湯が熱くなったり冷たくなったりする」とのことで確認するとでした。10年以上使用した蛇口によくある症状で、サーモスタット混合栓のカートリッジが経年劣化していました。
お客様と相談のうえ、本体を新しいTOTO製サーモスタット混合栓(品番:TBV03401J)に交換しました。
偏心管とパッキンも新品に取り替え、通水と温度調整を実施。
安定したお湯が出るようになり、「これで快適にお風呂に入れます」とお客様も笑顔を見せてくださいました。
【作業料金目安:サーモ本体交換13,000円〜23,000円+水栓代】
掲載している作業料金はあくまで目安です。症状や原因・作業箇所や内容により異なります。
練馬区は新旧の住宅が多く、設備の種類も幅広い地域です。
古い配管や水栓が残っている現場では劣化状況を見極める判断力が大切だと感じます。
日が暮れるころ今日も無事に作業を終えられたことに少しほっとしました。😌
本日は世田谷・杉並・練馬と3件の現場を回り、それぞれ違う症状に対応しました。
お客様の「ありがとう」の一言がこの仕事を続ける大きな原動力になっています。
明日も安全に、確実な作業で地域の暮らしを支えていきたいと思います。