
本日は茨城県つくば市のお客様より「洗面台の下が濡れていて、いつの間にか水が漏れている」とのご相談をいただき、伺いました。収納内にはタオルが敷かれており、収納庫の底板も湿った状態になっていました。
排水トラップの根元を確認したところ、接続部の隙間から水を流すたびにそポタポタと漏れている状態でした。長年使用しているとパッキンが溶けて縮みこのような水漏れが発生します。
まず排水トラップを分解し、内部に溜まっていた汚れを洗浄し、その後劣化していたパッキンを新品に交換し、接続部の締め付けを調整しながら元の位置へ組み戻しました。最後に水を流して確認すると、漏れは完全に収まり、排水の流れもスムーズになりました。
作業時間はおよそ20分。洗面台下は湿気がこもりやすく、底板などがカビやすいので早めに修理できてよかったです。今回はパッキン交換で改善しましたが、トラップ内部の汚れも同時に清掃して排水詰まり予防にもつながるように作業しました。
修理後、お客様に状態をご説明すると「パッキン交換で済んでよかった」と喜んで頂けました。洗面台の下は気づきにくい場所のため、時々はチェックをして早めの対処を行うことで大きなトラブルを防ぐことができます。

ご質問・ご相談は
お気軽にお問い合わせください
「ホームページを見た」とお伝えください
5,000円以上の作業からご利用いただけます。
お電話でのお問い合わせは、下のボタンから行えます。
(受付対応ダイヤル:24時間・年中無休)
お気軽にお問い合わせください。
修理のプロが親切・丁寧にご対応致します。
