暮らしの水道お役立ち情報キッチンお手入れ重曹クレンザー活用
ガスレンジの受け皿や五徳には、ふきこぼれや油汚れがいつの間にかこびりつき、時間が経つほど落ちにくくなります。
重曹の粉末でこすっても取れない頑固な汚れには、ホイップ状の重曹クリームクレンザーがおすすめです。汚れを包み込んでゆるませ、力を入れずにすっきり落とすことができます。
・重曹クリームクレンザー
・スコッチブライト(または柔らかいスポンジ)
・プラスチックヘラ
・雑巾(仕上げ拭き用)
固まった油汚れは、力でこすり落とすよりも時間と薬剤の力を使うのがコツです。ホイップ状のクレンザーが汚れを包み込み、分解・軟化させてくれるため、こすり洗いも最小限で済みます。
プラスチックのヘラで、汚れが気になる部分に重曹クリームクレンザーを直接塗ります。
ひどい汚れは、30分ほど置いてから拭き取るとさらに効果的です。
スコッチブライトで汚れ部分をこすります。部品を傷つけないよう、力を入れすぎないよう注意しましょう。
頑固な焦げ付きは、クレンザーを重ね塗りしてもう一度なじませてからこすると落ちやすくなります。
汚れが浮いたら、水で絞った雑巾でしっかり拭き取ります。
五徳や受け皿など取り外せる部品は、水洗いして乾かしてから戻します。
スイッチまわりやツマミ部分のベタつきは、液体洗剤を水で薄めて布に含ませ、やさしく拭き取ります。
細かい隙間や段差は歯ブラシを使うと汚れを掻き出しやすくなります。
・掃除後はしっかり乾燥させてから点火確認を行う
・調理後に軽く拭き取るだけでも焦げ付き防止になる
・週に一度の拭き掃除で、つけ置き掃除の頻度を減らせる
ガスレンジの頑固な汚れは、重曹クリームクレンザーを使えば驚くほど簡単に落とせます。
時間を置いて汚れを浮かせることで、力を入れずにキレイに仕上がります。定期的なお手入れで、清潔なキッチンを保ちましょう。
キッチンシンクなど、水回り設備の修理・交換は救急水道サービスにお任せください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。