横浜・川崎・相模原での水道修理・水漏れ・詰まり対応事例|作業員の1日

2025年10月10日 16:34
【横浜・川崎・相模原】水道修理・水漏れ・詰まり対応事例|作業員の1日【救急水道サービス】
横浜・川崎・相模原での水道修理作業員の1日|浴室水漏れ・トイレ詰まり・キッチン排水トラブル対応イラスト

横浜市・川崎市・相模原市で行った水道修理(浴室シャワー水栓の水漏れ・トイレ詰まり・キッチン排水の流れが悪いなど)の現場作業を、作業員の視点でご紹介します。

作業員の朝

出発準備と今日の段取り

おはようございます。
朝は晴天。水道屋の朝はいつもの日課から始まります。まずは部材の確認から、カートリッジ・各種パッキン・水栓本体、各種部品などを一つずつ確認して必要な工具と機材の状態をチェック。道具箱に昨日使った部品を補充して作業車に積み込みます。(バッチリ!)

今日の1件目は、朝イチにご依頼をいただいた横浜市都筑区のお客様のお宅。
「お風呂のシャワーの蛇口からポタンポタンと水が止まらない」とのことで、あらかじめ品番を聞いておいたTOTO水栓用のカートリッジとパッキンも準備して出発です。

1件目(横浜市):浴室シャワーの水漏れ修理

横浜市都筑区で浴室シャワー水栓の水漏れ修理を行いました。

症状の確認

お約束時間の午前10時に現場到着。お客様宅内へお伺いして浴室を確認すると、ふむふむ、確かに浴室サーモスタット混合栓のシャワー側から水が止まらない状態でした。
漏れは吐水口ではなくシャワーヘッド側からの水漏れで、この症状は切替弁の摩耗とカートリッジ内部の劣化によるスプリング部分の破損が原因で起こる水漏れと推測。🔍
作業前の見積りを作成して分かりやすくご説明。カートリッジ交換の提案を承諾頂いたので、いざ作業に入ります。

作業内容と対応

準備していたTOTO製の交換用カートリッジ【品番:TH577】が適合するので既存の蛇口を天才ブラックジャックの様に(例えが古い)無駄のない手つきで分解して交換、再度しっかり組み立てます。

さらにシャワーホースのOリング(パッキン)も劣化してたのでサービスで新しいものに取り替え、最後の通水チェックもしっかり止水できてるのを確認。バッチリOKです。👌
水量の切り替え操作も正常になり、切り替えハンドルの操作感も修理前より軽くなりました。
【作業料金目安:浴室水栓カートリッジ交換9,000円〜+部品代】

掲載している作業料金はあくまで目安です。症状や原因・作業箇所や内容により異なります。

1件目の作業後の様子とお客様の声

「夜になるとシャワーの音が気になってたから助かりました」とお客様が笑顔で話されていました。
(麦茶ごちそうさまでした!)
浴室の水漏れは小さな滴でも気になるものですよね。蛇口の水漏れは漏れ出すと放置してても直ることはないので、早めの交換で水道代のムダも防げます。👍

2件目(川崎市):トイレの詰まり修理

川崎市中原区でトイレの詰まり修理(ローポンプ作業)を行いました。

現場の状況

午後1時すぎ、川崎市中原区のお客様から「トイレが詰まって流れないから早く来てほしい」との連絡をいただきました。
都筑区から急いで向かうこと訳30分(安全運転で)、現場でお客様に確認するとトイレットペーパーの流しすぎによる詰まりでした。
水を流すと水位が上がり、流した後にゆっくりと下がる状態。大量のトイレットペーパーは奥まで入ってしまうと厄介な時がありますが今回は時間もそんなに経ってないし大丈夫そう。

作業内容と対応

作業の見積りをお客様へ提示して承諾頂けたので早速作業に取りかかります。
ローポンプを便器の排水口にセット・圧力をかけながら加圧と減圧を繰り返しまします。(トイレの詰まりはここが1番緊張する所。これで抜けないと別の要因も考えられます。)
全集中の呼吸で押して引いてを繰り返していると、、やりました!ズボーーっと一気に溜まってた水が流れて行きます。(ふぅー!)
最後にお客様立ち合いのもと、何度かトイレットペーパーを流す通水テストを行って問題なし。無事に終了しました。
【作業料金目安:ローポンプ作業 8,000円 】

2件目の作業後と印象

お客様から「トイレ使えなくてコンビニで借りてたから本当に助かったよー!」と喜びの声をいただきました。
トイレの詰まりは焦りやすいトラブルですが、早めに対処をすれば詰まりがひどくなる前に直せます。
今回は短時間で対応できた現場でした。👍

3件目(相模原市):キッチン排水の流れが悪い修理

相模原市南区でキッチン排水の詰まり修理を行いました。

現場確認と判断

午後3時半ごろ、相模原市南区のお客様宅に到着。
「シンクの水が流れにくい」とのことで確認すると、シンクの水が確かに流れないない状態でした。防臭ワンを外し中をライトで確認すると、蛇腹ホース内部に油汚れが固形化して水の流れを塞いでいました。

軽度の詰まりですが長年の油脂が原因でキッチンのつまりではよくある症状です。

作業内容と対応

床下の排水管は正常に水が流れることを確認出来たので、蛇腹ホース清掃の見積り作成後に作業開始です。
まずは蛇腹ホース部分を取り外してホース内部をしっかり清掃、床下管内の表面に付着してた汚れも専用の薬剤を流し込み綺麗に溶解しました。

その後ホースのパッキンを新しいものに交換して再度取り付け。最後に水を流して排水の流れを確認&ホースの接続部に水漏れがないかをチェック・・OK!👍
排水管の詰まりでは無かったので高圧洗浄機は不要でしたが、排水の流れは完璧に改善できました。
【作業料金目安:蛇腹ホース脱着清掃+薬剤洗浄8,000円〜】

掲載している作業料金はあくまで目安です。症状や原因・作業箇所や内容により異なります。

3件目の作業後と地域の印象

今回は排水管手前の詰まりでしたが、相模原市は戸建ても多くキッチンの排水系統が長い住宅もよく見られます。
配管が長いほど油汚れが固まりやいので、5年位の間隔で定期的な洗浄作業が効果的です。
お客様からも「水の流れが全然違う」と喜んでいただけました。

1日を振り返って(まとめ)

横浜・川崎・相模原の3件で蛇口水漏れ・トイレ詰まり・キッチン詰まりと、異なるトラブルに対応しました。
どの現場でも原因を見極めて確実に直すことが大切だと改めて実感しました。
今日もお客様の安心につながる作業が出来たので良かったです。

 記事を振り返って

浴室の水漏れ・トイレの詰まり・キッチンの排水不良と、どれも日常で起こりやすいトラブルですが、いつも予告なしに発生してしまうので日常生活に支障をきたして困ってしまいますよね。

水道修理の作業は、夏の暑い日や寒い冬の屋外作業など大変な時もありますが、これからもお客様に安心を届けられるよう、一つひとつ丁寧に作業を行いたいと思います。
(これから夜の依頼も入ってますので、安全第一で頑張ります。🫡)

横浜・川崎・相模原の水道修理を無事に終えて右手を上げて喜ぶ水道作業員のイラスト
記事一覧を見る